塾からのお知らせ
SES 入塾説明会の御案内
2025年度新入生説明会は第1回 2月23日(日)午前10:00~12:00、第2回 3月9日(日)午前10:00~12:00、第3回 3月23日(日)午前10:00~12:00、皆様の疑問にお答えいたします。
Now or Never
今日はもどらない。明日は別世界。この一瞬に何をすべきか!子育ては長い。でも振り返ればアッという間。日一日が根となり茎、葉となり花が咲く。目に見えない地中には地上と同じく根をのばし根毛がつく。幼児にはその一日が将来につながる土台。子育てはフルタイム。1 対1 なら最高、でも一人子は難しい。時間がありすぎると…。今はスマホ時代。何でも手に入る。子供は魔物。何にでも化ける。欲しいものをすべて与えてみると…。食べる物も同じ。また、あまり知りすぎるのも…。学校に上がった時、新鮮味がない。驚きや高揚感もない。不安と安心は一如(同じ)。人間関係は?保育園、幼稚園では何を学ぶのか。家庭では…?子供にとって家が核、すなわち地力。性格は変えられるのか。悪い習慣は直せるのか。意欲のある子にするには? 学齢前には知識ではなく、知恵をつけたい。How? 世の中は二面性。表と裏。陰と陽。矛盾の巣窟? Every cloud has a silver lining.(どんなときにも必ずよいことはある:英国のことわざ)。すべてあなた次第。どう統合するか。要はバランス(balance) か。もうパンデミック(pandemic) はお馴染みとなった。ではepidemic (流行病)、endemic (風土病)は? de はpeople (人)、mic は形容詞語尾のように語根を知ると覚えやすいか。言葉はある時期になると一気に増殖、爆発する。ハメ絵パズルと同じ。苦手なことは親子二代かかることもある! ? 気が遠くなる? はい、語学は継続、そしてResilience (回復する力)。要はあなたの努力次第。Good luck and thanks for reading this far.
塾イベント
ホームステイ
リクルート
年間の行事を通して生徒達は自信をつけます。仲間と一緒に目的を共有することで強い精神力が鍛えられます。頭、体、心をフル活用し、表現する力、伝える力、相手の話を聞く力を身につけます。
諏訪地域における海外留学は実質的に当塾においてスタートしました。
多くの帰国生は、一流大学に進み卒業後は語学を生かした分野で活躍しています。当塾から留学した高校生は今までに80名以上。
只今職員を募集しています。子供や歌の好きな人、特技を生かした英語の授業が可能です。また教えながら英語力が飛躍的に向上でき、夢と希望を与えるやりがいのある職場です。
塾行事予定
Copyright 蚕虹英語塾 SANKO ENGLISH SCHOOL 〒393-0077 長野県諏訪郡下諏訪町矢木町90-5 ☎︎0266-28-1183